福岡のスポーツ障害治療|野球肩・肘、肉離れ、椎間板ヘルニア
スポーツ外傷・障害スピード感
それこそがモットー
スポーツと切っても切れないと言える“スポーツ障害”は、
多くのアスリートが悩みを抱えているもの。
そんなスポーツ障害治療に精通しているのが、福岡・佐賀に6店舗を経営する
「アイズスポーツ整骨院」です。
スポーツトレーナーが数多く在籍しており、
体の構造や怪我の理解によるスピード感のある治療を行う事がモットー。
様々な症状や慢性的な痛みといったお悩みを根本から改善し、怪我はもちろ
ん、頭痛・腰痛・首の痛みなど、様々なお悩みを解決いたします。
当院が取り組んでいる「こんぽーん治療(根本治療)」とは、患部だけでなく、
身体全体のバランスを見て治療・予防を行い、同じ様な怪我や症状が起こらない様にするもの。
思わぬところにある原因を発見し、日々の健康をお手伝いしています。
身体に不調や違和感を感じられた時は、どうぞ気軽にご相談ください。
スポーツ外傷・障害とは
スポーツ障害とは、一般的に「スポーツ傷害」と「スポーツ外傷」を総称した名称です。
厳密には「スポーツによる運動器の外傷(スポーツ外傷)」と「スポーツを続けることで起きる身体の障害
(スポーツ障害)」
の2つに区分されます。
スポーツ外傷=練習や競技中に起こる怪我
運動中の転倒・衝突といった明らかな外力によって起こる怪我であり、身体に働く力が大きい為、怪我の重症度も高くなる傾向にあります。
局所の治療はもちろんの事、怪我以外の箇所の持久力・筋力の機能を落とさないトレーニングも合わせて必要。
怪我の原因の背景に身体的な特徴や運動の癖があるのではなく、日常生活で起こる外傷(怪我)と同じ様なものが多いのです。
スポーツ障害=使い過ぎ(オーバーユース)
で起こる慢性の障害
ほとんどの場合、過度に継続的な力が運動器の同一部位に加えられる事によって起こります。それは金属を繰り返し曲げ伸ばしすると折れてしまう金属疲労と同じ理屈です。
多くの場合、負担がかかる動作の繰り返し、無理な姿勢などの明らかな原因がありますが、本人や指導者も気付かない運動方法や運動時間に問題が認められる場合もあります。
障害には必ず原因がある事、そして日常生活に支障をきたす事を防ぐ為にも、運動前後のメディカルチェックや日頃からの運動器のケアを心掛け、何よりも予防することが大事になってきます。
肉離れ
- 原因
-
太腿の筋肉であるハムストリングや脹脛の腓腹筋は、身体の全重量を支えるため強い筋力を持っています。肉離れはこれらの強い筋力を持つ脚の筋肉が収縮している際に、自分が出した筋力に耐え切れず一部が損傷・断裂を起こす事で発生。
筋肉痛の場合は、筋肉組織を構成する筋繊維が断裂しているもので、肉離れのように筋肉組織自体が部分断裂を起こす場合とは別物と言えます。
- 治療法
-
肉離れが起こった際は、速やかに対処をする事が早期回復の基本です。
「横になって安静」「患部の冷却」という応急処置が大切であり、場合によっては電気刺激を与えるなどの治療法が行なわれます。
捻挫
- 原因
-
捻挫は手首・足首の関節が開いた状態で不自然な形にひねる事が原因で発生します。
この時、捻挫を招く原因となるのが自身の体重。
手首や足首は自分の体重をある程度支えられる強さを持っていますが、関節が開いた状態だと支えられる重量は少なくなります。開いた関節に何かの拍子で体重が掛かって、関節が限界以上に開く事で靱帯が損傷して捻挫を発症するのです。
- 治療法
-
RICE処置もI(アイシング)以外は捻挫の回復を遅らせます。
Rest(安静)は逆に筋力低下を引き起こし、compression(圧迫)とelevation(挙上)は循環障害を起こして後遺症の原因になりえるので、治療方法には注意してください。
場合によっては電気刺激を与えるなどの治療方法が行われます。
打撲
- 原因
-
打撲は別名を「打ち身」と言う様に、転倒や物に強くぶつかる事で発症。
打ち付けられた部位は、皮膚の下に通っている毛細血管が切れて内出血を起こす事で痣ができます。
痣の色は人それぞれで、多くの場合は「青タン」と呼ばれるような青い痣になり、主に野球やサッカーなどの球技や、バスケットボールや走り高跳び・棒高跳びなどのジャンプを多用する競技の選手に多く見られます。
- 治療法
-
打撲への応急処置としては、スポーツ障害の処置の基本である「RICE」が有効です。
安静にして、痛みが治まるまで患部を冷やすのが基本。
患部へのアイシングは15分程度に抑え、痛みがぶり返してきたら再度アイシングをするという処置を施します。頭や胴体を打った場合は直ちに安静にし、意識障害が起こる場合がある為、頻繁に呼びかけて意識の確認を行います。意識障害が無くても、後々吐き気や手足の麻痺が起こる場合もあるので、なるべく早めに病院で精密検査を受ける事をおすすめします。
腹部や胸部を打撲した場合、肋骨や胸骨が骨折している可能性もあるので注意が必要です。
骨折
- 原因
-
スポーツ障害として起こる骨折の中で多いのが「疲労骨折」です。
長期に渡って骨の同じ箇所に疲労が加わる事で発生する骨折で、気付かないうちに進行している場合が多く見られます。
スポーツにおいては、長時間の疾走や跳躍などを繰り返し行う事で起こるとされ、発生頻度はサッカー、陸上、バスケットボールが上位を占めます。
突き指
- 原因
- 突き指は素手でボールを扱う球技に起こりやすい特徴を持ち、野球、バレーボール、バスケットボール、サッカーのゴールキーパーに多く見られます。主に「ボールを指先で捉える機会が多い」「転倒時に地面に指先がつく機会がある」などが共通点。特にヘッドスライディングで指先から滑り込む野球、回転レシーブなどで指先を地面につけるバレーボールに起こりやすく、指先の使い方が試合の結果に大きく関わってくる為、選手生命を左右する事も十分にあり得ます。
- 治療法
-
「突き指は簡単に治るもの」と簡単に考える傾向があります。
よく「突き指をしたら引っ張ったらいい」と言われていますが、逆に指の骨の脱臼や腱の炎症を引き起こす原因となってしまうので、決して行ってはいけません。
突き指を起こした場合は、RICEにしたがって患部を冷却。また、知識の無いテーピングや包帯で無理に固定すると、循環障害を起こす場合があります。
突き指は骨折や腱の断裂を伴う可能性があるので、そのままにせず専門の診療科を受診してください。
脱臼
- 原因
-
脱臼は、相手の選手との接触が激しい様なスポーツでよく起こります。
特に相手の関節を攻撃の起点とする柔道は、脱臼とは切っても切れない関係です。
その他、野球・サッカー・テニスなどの球技、水泳といった関節を大きく使うスポーツが挙げられます。
脱臼は自分の力によって発生する場合もあるので注意が必要です。
- 治療法
-
脱臼した関節を元に戻す事を「整復」と言います。
その治療は手や足を引っ張り靱帯が収縮しようとする力を利用して元の位置に戻すのが基本ですが、素人が行うと正常な位置に戻せない場合があるので、専門の整体師や整形外科医に診てもらう事をおすすめします。
椎間板ヘルニア
- 原因
-
椎間板ヘルニアの患部となる椎骨は、背骨を形成している部品の一部であり、滅多な事では発症しません。
しかし、老化により骨や筋肉がもろくなると、椎骨と椎骨の間にある組織が上半身の重さで潰され、中にある椎間板が背中側にはみ出してしまう事があります。
スポーツ障害としての椎間板ヘルニアは、テニスやゴルフなど強い腰の捻りを頻繁に行うスポーツで多く見受けられます。
- 治療法
-
椎間板ヘルニアは、大抵の場合自然治癒する事が多く、保存療法で治療するケースがよくあります。
しかし症状が重くなると手術をしないと治らない場合があるので、一概には言えないというのが実際のところ。多くの場合周囲の筋肉・関節の治療を行い、状態を安定させれば自然治癒していきます。
特に、ウォーキングや水泳などの軽微な運動を継続的に行う事は、慢性症状を軽減させる事に効果的です。
野球肘・肩
- 原因
-
椎間板ヘルニアは、大抵の場合自然治癒する事が多く、保存療法で治療するケースがよくあります。
しかし症状が重くなると手術をしないと治らない場合があるので、一概には言えないというのが実際のところ。多くの場合周囲の筋肉・関節の治療を行い、状態を安定させれば自然治癒していきます。
特に、ウォーキングや水泳などの軽微な運動を継続的に行う事は、慢性症状を軽減させる事に効果的です。
- 治療法
-
野球肩や野球肘の治療は投球練習の休止が重要となりますが、安静にし過ぎるとかえって回復を遅らせてしまうのです。
痛みの強い動作は避けて、練習をしながら治療を進めるには、集中的な治療が必要。
そして早期復帰を図る事は、筋力低下を防ぐ事にも繋がります。
また、合わせて投球フォームの改善を行う事は、以後の予防として大変重要です。
アイズの治療はココが違う!!
カウンセリングと再発予防で
復帰をサポート!!
初期治療
根底にある原因をプロの目で見極め、
痛みを最大限和らげる
初期段階では、一番痛みの要因となっている原因を見極めて、適切な治療を施します。また、生活に支障が出てきたり、心の不安にもつながる痛みを最大限和らげる治療を行います。
再発予防・カラダづくり
再発予防
アイズスポーツ整骨院では、カウンセリングに力を置いています。 スポーツ障害、スポーツ外傷が専門分野である我々は、痛みをとる、完治させるといったことにとどまらず、復帰後の運動の能力が上がる様に治療。 カウンセリングにて伺った内容を、専門知識やひとりひとりの身体的な特徴と照らし合わせて、治療内容を決定します。
カラダづくり指導
それぞれ身体の弱い部分や、身体的な特徴を改善する事で、怪我をしにくい身体になり、更にはパフォーマンスが向上していきます。そんな身体づくりの指導を行わせていただきます。
競技復帰
怪我を超えてレベルアップ!
怪我の期間をプラスに変える治療とトレーニング!
完治後もアフターケアやパフォーマンス向上のお手伝いなど、
いつでもご相談ください。
各スポーツチームにも対応
様々なプロスポーツチームのキャンプに同行し、状況に合わせたカバーを行うのも当院の大切な役目。
怪我や不調のケアのみならず、マッサージやアドバイスによって、選手が常に最高のパフォーマンスを発揮できる様に努めています。
- アスリートの
パフォーマンスを支援
- テーピングで怪我の予防や
負傷部位の補強
- 万が一の怪我のケア